12.32023
今日は、暦のお仲間とお勉強会がありました。各々、立場も仕事も違う参加者の近況を報告します。楽しく、参考になる時間です。写真はランチ後に教室で頂いた和菓子です。なんと、サンタゥロースや切り株、もみの木がモチーフになっています。センスを感じます。場所は破高岡市。澤田というお店の商品です。
11.262023
若い頃、年配の大工さんに「み」を持ってこいと言われびっくりして「み。ってなんですか。」と答えたら「み。も知らないのかー。」と怒られた記憶があります。知りませんでした。!いちを、町の子ども(笑)だったので。。。。いやー。今でもあの衝撃は忘れられません。
11.192023
立冬もすぎ、寒さが深まりますね。写真は10日ほど前の写真になります。黄色い絨毯にぴったりの景色を思わず写メしました。近くの公園を歩いていると当たり前ですが季節が移ろっていくことがわかります。何かをしても一日何もしなくても一日もう今年も11月も下旬ですね。
11.122023
七五三の室礼をしました。11月15日は七五三ですね。可愛らしい子供が袴や着物を着て家族と参拝している姿をよく見かける時期になりました。今のように生活環境が良くない時代は子どもが大きく成長することはとても難しかったようです。成長の折々に神様に感謝したことが七五三の始まりと言われています。
10.222023
秋土用入りしてコスモスの花が揺れる季節になりました。今年は残暑厳しい年でした。皆さん、疲れが出てきていませんか。?肌寒さを感じるこの頃で寒さが心配になりますが今週1週間は小春日和が続くようですよ。(^^♪呉羽山山頂から写真を撮りました。いつの間にか山が白くなっていました。
10.152023
朝公園を散歩することを日課にしているのですが(寝坊したり、雨が降っていたらお休みですが)今年の長引く猛暑で木の葉が枯れてしまっている木を何本も見ました。夏なのになぜ紅葉しているのかとよく見てみると枯れているのです。写真は去年のものです。コナラの木にはたくさんのどんぐりがなってました。
2023.12.5
2023.12.3
2023.11.26
2023.11.19
2023.11.12
Copyright © 吉本建築