設計

  1. すすきと十角(とかど)へちま

    先日の中秋の名月はきれいでしたね。なぜ先人は月を愛でて祝ったのでしょう。?団子やススキや飾り、秋の五穀豊穣に感謝し。夜空に輝く月を眺めて。。。そんな風にゆったりとした時間を持ちですね。さて、数日前、知人から射水市の特産品と十角(とかど)へちまを頂きました。食用へちまだそうです。

    続きを読む
  2. 消化器って「赤」じゃなくてもいいの?

    お客様からの依頼で消化器のリサイクルを調べていたらかわいい消化器を見つけました。消化器設置を義務付けられていない住宅に関しては色の定めがないそうです。それにしてもおしゃれ✨自社がある高岡市では家庭用消化器は¥~1280/本ほどで中身を新しくできるそうです。

    続きを読む
  3. 芍薬の花言葉は「必ず来る幸せ」

    5月中旬 夏を思わせる天気ですね。職場の隣の休閑地に芍薬の花が咲きました。2年前までは畑をされていたのですが今はお休み中。根が張っているのか今年も色鮮やかな花が咲きました。体調を崩してしばらくぶりに会社に出勤して駐車場から見えた芍薬の花に思わず笑みがこぼれました。いい季節ですね。

    続きを読む
  4. 白梅

    今日は良いお天気ですね。昨日の夜はとても星がキレイに見えたので明日は快晴だろうと思っていたら本当に気分の良い青空になりました。公園の白梅の花がいくつか開花していました。まだまだ冷え込みますが、みなさまご自愛くださいませ。

    続きを読む
  5. 子ども未来支援 事業者登録店

    ㈱吉本建築は子ども未来支援事業の事業者登録店です。リフォーム工事においては上記補助金の発注者の世帯は関係ありません。小さなお困りごとからご相談うけたまわっています。お電話でもWEBからでもお問い合わせください。

    続きを読む
  6. 床暖房パネル設置

    床暖房パネルを組み込んだリフォーム工事をさせていただきました。床暖房パネルのない従来の床はフローリングの下に合板がある二重構造となっておりますが、床暖房パネルを設けるとなると、合板(床材)の上に床暖パネルがあり一番上にはフローリングの三重構造になります。

    続きを読む
ページ上部へ戻る