白蟻の防除・駆除
突然ですが、床下の白蟻被害の点検をされたことはありますか?
先日依頼があり、検診をしてきました。

こちらが床下換気口になります。この小さな換気口へ専門業者の方に潜っていただきました。


床下を目視、または見づらい部分はカメラスコープにて検査をしていただきました。
結果、今回は白蟻の被害は見受けられませんでした。
後日このような調査結果をいただきました。

今回は被害がなく、また別の日に防腐処理(床下の木の部分に薬を散布)をしていただきます。
白蟻の被害とはどういったものかといいますと、
白蟻というのは湿った木材を食べて栄養と水分を摂るため、
浴室や台所の床下など湿気が多い場所に被害が集中しやすくなるそうです。
風呂場やトイレ、キッチンなどの土台や柱に多く被害がみられます。
また、雨漏りや水漏れがあると2階や天井裏までのぼり、木部を食べられることもあり、
さらに断熱材とコンクリートの間を通って、建物に侵入してくることもあるということです。
最近の話で言うと、去年の能登沖地震の際にお風呂の配管が割れてしまって知らないうちに
お風呂のお湯が床下に漏れていて、それによって木部が腐って白蟻の被害が起こっていたとか、
地震で外壁の一部が破損してしまい、それにより雨水が建物内に侵入していて知らないうちに
柱が腐っていたなど、気づかないうちに被害が出ていたという話を聞きました。
今回依頼があったお宅もそのような状況でした。
腐っていた柱はすでに交換されたそうです。
やはり地震で見えない部分に思わぬ被害が起こっていたということがあります。
もしも、うちは特に何も被害がなかったけど心配だ・・・。
と思われましたらご連絡ください。
株式会社吉本建築 0766-26-9355
Prev